連続テレビ小説「ちむどんどん」の舞台に鶴見が選ばれたこの機会に
「ちむどんどん」横浜鶴見プロジェクトのメンバーでもあるYOUテレビは、横浜市鶴見区に本社を置き、横浜・川崎の臨海部都市エリアをカバーするケーブルテレビ会社です。約29万世帯が利用しており、生活に欠かせない、 テレビ・インターネット・固定電話を提供する「情報のライフライン」としてだけでなく、でんき&ガスをおトクに利用できるサービス等を展開しています。
▼YOUテレビの詳細はこちら
YOUテレビトップ | 横浜・川崎のケーブルテレビ 会社YOUテレビ
さらには、知られざる鶴見のディープな魅力を発信する「ハマッて!鶴見」など地域密着型の番組を放送しています。

そのYOUテレビのマスコットキャラクターが「YOUちゃん」。
ユニコーンがモチーフになっており、昔はユニコーンと同じく、四足歩行だったようですが、時の流れとともに二足歩行となり、現在の姿でイベント等で地域の方と交流しているようです。
そんな「YOUちゃん」ですが、今回、NHK連続テレビ小説「ちむどんどん」において鶴見区が舞台の一つとして選ばれたこと、そして、来年2023年に開局30周年を迎えることをきっかけに、本プロジェクトとコラボした沖縄バーションのぬいぐるみが作成されました。

30年の歴史の中で初めて
「YOUちゃんは誕生してから30年、一度も特定のテーマを持った衣装を着たことがなかったんです。ですが、せっかくなのでこの機会に初めてエイサー風の衣装を着させちゃいました。なお、このぬいぐるみは、YOUテレビの取次店様に飾っていただいたり、契約者様にお配りしたり、そのほかにもTwitterのリツイートキャンペーンやイベント等で配布していきます!一般販売はいたしませんので、みなさんにお配りできる機会があれば周知していきます。お見逃しなく!」
と、YOUテレビの担当者。沖縄バージョンのYOUちゃん、とても衣装が似合ってますね。

鶴見区は「懐が深く、温かいまち」。
地域密着の番組を作成し、たくさんの取材活動をしてきたYOUテレビのみなさんは、鶴見の魅力を「懐が深く、温かいまち」と語ります。
「鶴見区には沖縄・南米などのエキゾチックな地域や京浜工業地帯が広がる臨海部、さらには、旧東海道の賑わいの面影が残る地域が存在します。その色々な鶴見区の「顔」を取材する中で、どこにいっても温かく迎えてくれる区民のみなさんに接し、その懐の深さに感動しました。」
とYOUテレビの担当者は語ります。
チャンプルーのまちの魅力を知って欲しい。

「鶴見には、歴史的に見ると京浜工業地帯で働くために、たくさんの方が来て、そのたびに街はその人々を受け入れ、共生し、発展してきました。さらに言えば、鶴見の人々は「お祭り好き。」な人が多いですよね。みんなでワイワイしてやるのが好きな人が多く、そんな素敵な人々が今後の鶴見を作っていってくれると信じています。都会なのに、地元愛が強い。そんな鶴見の魅力をこの機会にたくさんの方に知ってもらいたいですね。」
と、YOUテレビの担当者は最後に語りました。
今回は、地域密着のケーブルテレビ会社である、YOUテレビをご紹介しました。
鶴見のディープな情報は、ぜひYOUテレビの番組を見てみてくださいね。
