「ちむどんどん」横浜鶴見プロジェクト公式ロゴ入りTシャツが地域の架け橋に

「ちむどんどん」横浜鶴見プロジェクト公式ロゴ入りTシャツが地域の架け橋に

にじ鶴見が公式ロゴ入りTシャツを制作

 就労継続支援B型事業所・就労移行支援事業所の「にじ鶴見」が、「ちむどんどん」横浜鶴見プロジェクト公式ロゴ入りTシャツを制作し、受注生産を実施しています。利用者の皆さんが一枚一枚丁寧にシルクスクリーンで印刷して生産しているそうです。

版にインクをのせ、ヘラで押し出すことでロゴを印刷
手作業なのにムラなくきれいな仕上がりです

公式ロゴ入りTシャツにこめられた思い

 にじ鶴見では、障がい者の方々が「生き生きと働く」ことを目指し、就職までの道のりをサポートしています。

 にじ鶴見という名前は、社会と障がい者の架け橋になることを目指していることに由来します。

「障がいは個性の1つであり、障がいの有無に関わらず、人は皆可能性を持っている。そのことを多くの人に理解してもらうことにつながればと思い、公式ロゴ入りTシャツを制作しました。」

 そう話すのは、にじ鶴見の佐藤 英希さん。以前から地域とのつながりをつくりたいと考えていたそうです。Tシャツをきっかけに、地域の皆さんに、にじ鶴見の取組みを知ってもらい、障がい者への理解を深めてもらいたい。今回制作したTシャツには、そんな思いがこめられています。

「障がい者の方から教えてもらうことも多い」と話す佐藤さん。障がい者の方々を心からリスペクトする姿勢が印象的でした

 「そしてもう1つ。このTシャツを地域の皆さんに着て頂くことは、にじ鶴見の利用者たちの自信につながります。自分たちの作ったもので、地域社会に貢献していると実感して自信を持ってもらいたい。その思いからTシャツの制作に取り組んでいます。」

 地域と障がい者をつなぐ架け橋として制作された公式ロゴ入りTシャツ。ぜひこのTシャツを着て鶴見を盛り上げながら、にじ鶴見の皆さんを応援しましょう!

公式ロゴ入りTシャツの購入については、直接にじ鶴見にお問い合わせください。

電話番号:045-947-2553 Fax:045-947-2554

にじ鶴見の詳細はこちら

公式ロゴ入り新商品が登場するかも??

 Tシャツの隣には、公式ロゴの入った別のものが。新商品が登場するのでしょうか? 

 「利用者の皆さんと試しにやってみたら、いいものが出来そう!となりました。まだいろいろと検討中なので、決まりましたらお知らせします。」

  どんな商品が登場するのか楽しみです!

抽選で公式ロゴ入りTシャツが当たるtwitterフォロー&リツイートキャンペーンを実施します(5名)【7月18日中まで】

にじ鶴見(@niji_tsurumi)と「ちむどんどん」横浜鶴見プロジェクト(@chimudontsurumi)をフォローの上、にじ鶴見のキャンペーンツイートを【7月18日中までに】リツイートしていただいた方の中から抽選で5名の方に公式ロゴ入りTシャツをプレゼントします。ぜひご応募ください。

色:白(ロゴの位置:前側)、黒(ロゴの位置:背中側)

※当選した方には、にじ鶴見アカウントから個別でDMをさせていただきます。

※当選の連絡後、7日間お返事がない場合は、辞退とみなし、他の当選者を追加決定します。