鶴見の沖縄角力大会の参加者募集!🌺

鶴見の沖縄角力大会の参加者募集!🌺

NHK連続テレビ小説「ちむどんどん」の放送に伴いまちが盛り上がる中、

沖縄県外で唯一続く、鶴見の沖縄角力の大会が今年度、3年ぶりにとうとう開催されます。

その歴史は1930年代まで遡り、今回で76回目を迎えます。

沖縄角力は、沖縄に伝わる伝統的な格闘技です。力士は柔道着によく似た上着を羽織り、相撲の「右四つ」の体勢から互いの帯をつかみ試合を始めます。相手の背中を土俵につければ勝ちで、土俵外に出れば試合をやり直すことになります。3本勝負で2本先取すれば勝利となり、立ち合いのある相撲より、モンゴル角力や韓国角力に似ています。

参加希望者は次の開催概要を確認の上、【連絡先】までご連絡ください。

【日時・場所】

 7月31日(日)13時から16時(予定) 入船公園自由広場(横浜市鶴見区弁天町3-1)

 ※なお、本大会は事前受付制とし、当日に検温と抗原検査を実施します。

 ※上記検査の結果、陰性の場合出場可能となります。参加希望の方はまず下記連絡先にご連絡ください😊

【連絡先】
 Mail:sansin3434@gmail.com
 TEL:090-3475-0359
 担当:石川
 ※名前、連絡先、住所をお伝え下さい。
 ※先着32名です。人数に達し次第受付終了となります。

土俵周りでは、沖縄方言以外にもポルトガル語など南米の国々の公用語が飛び交い、まさに「多文化共生の最先端を走り続けるまち、鶴見」の縮図のような光景が見れる沖縄角力大会。

また鶴見で本催しを見れるのが楽しみですね✨