鶴見区では、「ガーデンネックレス横浜2022」の一環として、JR東日本横浜支社、京浜臨海部の企業及び地域のご協力のもと、JR鶴見線沿線の緑化スポットを紹介したスタンプラリーを開催します。7か所のスタンプポイントのうち4か所以上のスタンプを集めた先着3,000名様に、記念品(鶴見線デザインのオリジナルコースター)をプレゼントします。
第6回目となる本イベントについて、今年はデジタルスタンプラリーで開催します!また、緑の見どころオープンガーデンも同時開催します。ローカル線の風情漂う鶴見線にのって、鶴見の自然と緑を見つけにいきませんか?
開催期間
令和4年9月17日(土曜日)から25日(日曜日)まで(9時~18時)
※開催期間内のお好きな日時にご参加いただけます。鶴見線は本数が非常に少なくなる時間帯がございますので、時刻表をご確認のうえ、ご参加ください。
スタンプポイント
■スタンプポイント設置場所(全7か所。初日は9時から、最終日は17時まで)
- 鶴見駅(西口改札外)★記念品引換えにあたり、必須ポイント
- 国道駅(改札外)
- 弁天橋駅(改札外、JFEエンジニアリング敷地内)
- 入船公園管理事務所(最寄駅:浅野駅)
- 海芝浦駅(海芝公園近く)
- 馬場花木園(敷地内)
- 【NEW!】鶴見沖縄県人会会館(最寄駅:浅野駅)
■スタンプラリー案内ブース(9~18時)
- 鶴見駅(西口改札外)
- 入船公園管理事務所
■記念品受取場所(9~18時)
- 入船公園管理事務所
参加方法
デジタルスタンプラリーの参加には、カメラ付きのスマートフォンまたはタブレットとLINEアカウントが必要です。1台のスマートフォンにつき、1名様の参加とします。※フィーチャーフォン(ガラケー)から参加することはできません。
■ステップ1(参加登録)スマートフォン等で参加登録ページにアクセスし、参加登録を行います(外部サイト)。
■ステップ2(スタンプ取得)スタンプポイントに設置されている二次元コードをスマートフォン等で読み込んで、デジタルスタンプを取得します。デジタルなので、どのスポットからスタートしてもOK!
■ステップ3(記念品引換え)7か所のスタンプポイントのうち4か所以上のスタンプ(鶴見駅は必須)を集めて、アンケートに回答した方に、JR鶴見線デザイン「オリジナルコースター」をプレゼントします(先着3,000名様)。

参加費
無料(スマートフォン等の通信料や乗車運賃は、参加者のご負担となります。)
同時開催イベント
イベント開催期間中には、「緑の見どころオープンガーデン」、「入船公園での緑の体験イベント」や緑の見どころなどにまつわる「つるみどりクイズ」を同時開催します。詳細は、鶴見区ホームページにてご確認ください。
主催・協力
主催:横浜市鶴見区
協力:東日本旅客鉄道株式会社横浜支社、キリンビール株式会社横浜工場、JFEエンジニアリング株式会社、東芝エネルギーシステムズ株式会社京浜事業所、大本山總持寺
【注意】新型コロナウイルス感染症等の影響により、予告なく変更・中止する場合があります。