コンテンツへ移動
ちむどんどんの舞台 横浜市鶴見区 |【公式】横浜鶴見PJ観光情報サイト
  • 新着情報
  • #鶴見でちむどんどん
  • 横浜市鶴見区の特徴
  • コンセプト
  • お問合せ
  • “”
  1. Home
  2. News & Topics
  3. 料理・商品

LOVED BY LOCAL

地元おすすめ 料理・商品

鶴見の地元おすすめ料理・商品や、公式ロゴマークを使った本プロジェクト推奨料理・商品をご紹介します!
ぜひ地元の方おすすめの逸品を味わって、一緒にちむどんどんしましょう!

「横浜鶴見の美味しいものコンテスト」結果を発表します!
2022.11.08
特集

「横浜鶴見の美味しいものコンテスト」結果を発表します!

「ちむどんどん」横浜鶴見プロジェクトの取組の一つとして、鶴見区内の飲食店・販売店の中からお気に入りの店舗に投票する「横浜鶴見美味しいものコンテスト」を8月から…

【学生ライターが取材📸】「地域に寄り添いながら、素敵な食事のひと時をお届けする店」
2022.10.07
学生ライターによる特別取材記事

【学生ライターが取材📸】「地域に寄り添いながら、素敵な食事のひと時をお届けする店」

取材・記事作成 【鶴見大学】久高あまね・深澤菜月・阿部彩花 私たちは、ちむどんどん横浜鶴見プロジェクトとコラボ商品を提供している「イタリアンダイニング 金色の…

【学生ライターが取材📸】横浜鶴見で沖縄の伝統芸能「エイサー」のパレード「仲通り道じゅねー」
2022.09.29
学生ライターによる特別取材記事

【学生ライターが取材📸】横浜鶴見で沖縄の伝統芸能「エイサー」のパレード「仲通り道じゅねー」

みなさん、こんにちは。「ちむどんどん」横浜鶴見プロジェクトの学生記者、横浜商科大学の後藤、志塚、城地、中川、林です。私たち5人は今回、8月21日(日)に鶴見区…

沖縄料理と音楽ライブが楽しめる「ななまかい」へ取材してきました🌺
2022.09.09
学生ライターによる特別取材記事

沖縄料理と音楽ライブが楽しめる「ななまかい」へ取材してきました🌺

🌺取材・記事作成📸 村松 聖羅(横浜商科大学商学部観光マネジメント学科3年)大塚 匠 (同 商学部商学科3年) 皆さん、こんにちは! 今回は、鶴見に来たらぜひ…

【学生ライターが取材📸】おきなわ物産センターの下里さんにお話を伺いました! (その3)
2022.09.05
学生ライターによる特別取材記事

【学生ライターが取材📸】おきなわ物産センターの下里さんにお話を伺いました! (その3)

🌺取材・記事作成📷 深澤 菜月、宮原 菜津実(鶴見大学 ) 今回でおきなわ物産センターへの取材記事が最終回となります! 最後は、私たちが実際におきなわ物産セン…

【学生ライターが取材📸】おきなわ物産センターの下里さんにお話を伺いました! (その2)
2022.09.03
学生ライターによる特別取材記事

【学生ライターが取材📸】おきなわ物産センターの下里さんにお話を伺いました! (その2)

🌺取材・記事作成📷 深澤 菜月、宮原 菜津実(鶴見大学 ) 前回に引き続き、おきなわ物産センターへの取材内容をお伝えしていきます。 今回は代表取締役の下里優太…

【学生ライターが取材📸】おきなわ物産センターの下里さんにお話を伺いました!(その1)
2022.09.02
学生ライターによる特別取材記事

【学生ライターが取材📸】おきなわ物産センターの下里さんにお話を伺いました!(その1)

🌺取材・記事作成📷 深澤 菜月、宮原 菜津実(鶴見大学 ) ▼関連取材記事はこちら 【学生ライターが取材】おきなわ物産センターの下里さんにお話を伺いました! …

“沖縄の食”をテーマに鶴見区内周遊デジタルスタンプラリーを開催します!
2022.08.22
料理・商品

“沖縄の食”をテーマに鶴見区内周遊デジタルスタンプラリーを開催します!

「ちむどんどん」横浜鶴見プロジェクトの取組の一つとして、沖縄の食材を使ったメニューや沖縄料理を提供する横浜市鶴見区内の飲食店・販売店を巡る区内周遊企画「ちむど…

ドラマで登場した「やんばるナポリタン」が横浜で食べられます!
2022.08.21
料理・商品

ドラマで登場した「やんばるナポリタン」が横浜で食べられます!

横浜観光コンベンション・ビューローが、日本ナポリタン学会、本プロジェクト協力のもと、ナポリタン発祥の地・横浜 で、8月1日から12月末までの期間限定で、沖縄そ…

投稿ナビゲーション

  • 1
  • 2
  • 3
  • もっと見る>

最新の投稿

  • 横浜と沖縄がコラボし、海洋環境保護をPR!「つるみ・ちゅらうみ展2023」を開催
  • 横浜鶴見の学生が俳優/画家・片岡鶴太郎さんにインタビュー!【vol.3】「できないけど、毎日ちょっとやってみよう!が大事。」
  • 横浜鶴見の学生が俳優/画家・片岡鶴太郎さんにインタビュー!【Vol.2】「実は…あんなことが起きていたんです。。」大ハプニングの食レポ編🌸
  • 横浜鶴見の学生が俳優/画家・片岡鶴太郎さんにインタビュー!【Vol.1】片岡さんの「ちむどんどん」裏話🌸
  • 片岡鶴太郎さんが出演する横浜市鶴見区プロモーションムービーを制作しました!

カテゴリー

  • 学生ライターによる特別取材記事
  • 特集
  • 料理・商品
  • スポット・イベント
  • 鶴見とちむどんどん
  • お知らせ

お問合せフォーム

「ちむどんどん」
横浜鶴見プロジェクト実行委員会

TEL.045-510-1676

事務局:鶴見区区政推進課内

土・日・祝日を除く 8:45~17:00

  • 新着情報
  • #鶴見でちむどんどん
  • 横浜市鶴見区の特徴
  • コンセプト
  • お問合せ
  • “”

© 2023 ちむどんどんの舞台 横浜市鶴見区 |【公式】横浜鶴見PJ観光情報サイト

yStandard Theme by yosiakatsuki Powered by WordPress